南砺市地熱利用シンポジウム (平成27年 1月31日)
富山県南砺市じょうはな座のホールで、「地熱の利活用を考えるパネルディスカッション」が開催されました。これは中部経済産業局の平成26年度地域開発理解促進事業の一環として、南砺市桜ヶ池地熱開発理解促進委員会が主催したもので、山辺委員長(県議員)や中越興業(株)小川部長が尽力されました。
はじめに、経済産業省資源エネルギー庁燃料政策企画室の岡本室長による「地熱資源開発の現状」と南砺市の田中市長による「循環共生型の地域づくり」の2つの講演がありました。
続いて、上田先生がコーディネーターを務めたパネルディスカッションがあり、南砺市の地熱資源についての現状や将来像などについての意見が交換されました。会場には、大雪にもかかわらず200名近い参加者がありました。
南砺市で行われたシンポジウムのポスターはこちらになります!!!
→「地熱の利活用」を考えるパネルディスカッション.pdf (363kB)